運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-09-20 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

税務官吏の行動につきまして最近大分いろいろな非難がございますので、先般國税廳に主として税務官吏態度等に対する苦情受付、そういうものを設けまして目下その仕事に当つておるようでございます。具体的なものがございますれば申し出ていただきまして、それによつて適切なる処置を講じて、全体としてなるべくそういうことがないような方向に持つて行くということに努力いたしたい、かように考えておる次第でございます。

平田敬一郎

1949-09-09 第5回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第8号

時間になりましたので午後一時から再開することにいたしますが、休憩に先立つて特に國税廳の方にお取次ぎを願いたいことは、先ほど申しましたように外貨の獲得は國際的な競争課題でありますし、國際観光事業はどうしても國際競争の基盤に立つてなされなければならぬことでありますがために、税金についてのこの法案に盛られたような考慮を必要とするわけでありまして、それには競争相手國である諸外國立法令等調査をいたしてありますし

栗山長次郎

1949-07-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第27号

從いましてただいまのように國税廳徴税機関として独立し、調査査察部が強力なる権限、具体的に申せばマーカット覚書に対する一つの権利行政機関になつておる関係で、幸いにいたしまして予定いたしました税收が、標準價格をもつて満足せられるという事態になれば、おそらくさようなこともないのでありましようけれども、もし不足だという場合には意外な割当價格、まだあるじやないかというようなことで、かえつてこのことによつて企業

宮幡靖

1949-07-05 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第5号

だから最近においても國税廳が大いに頑張つて、できるだけ脱税のないように努力すると申しましても、どんなに努力いたしましても、これは商工業農業把握率を高めるということは困難でありまして、勤労所得の場合でありますと、九〇%までは把握できて、脱税するといつても一〇%内外ではないかと思います。それに次いで脱税の困難なのは農業であります。農業は不動産というものが表面に現われておるので脱税は困難であります。

井藤半彌

1949-06-08 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

今度國税廳が新らしくできまして、監督官監察官というものが、全國に亘りまして中央直轄として相当人数配属いたしまして、事務の適正な監督と、職員の身分の上の監督を加えて行くことにいたしたのでございまして、こういうことを極力強化いたしまして、中央の意図がよく地方に徹底するように一段と努力を重ねて行きたいと考えておる次第でございます。  

平田敬一郎

1949-05-28 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第8号

もしある税務署がこれくらい自分のところはとれる見込みだといつたときに、財務局長あるいは今度できる國税廳長官が考えて、ほかの所得税、また管内の経済事情を見て、それが行き過ぎるのじやないか、あるいはそれは過少じやないか、君のところの大納税者はこういう経済情勢だというときに、これは上げろ、これはもう少し下げろというような指示をすることは、税務の全般から申しまして適当だと思います。

池田勇人

1949-05-28 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第8号

私どもといたしましては今度國税廳ができましたのを機会に、内部に監察官を設けまして、未然にそういう下心得者のないような措置をとりたい、早くわかつて來ればこれに訓戒を與える、悪性の者につきましては免官さす、こういう措置をとりますと同時に、納税者に対しましてはできるだけ帳面を正確にして、税務官吏がとやかくおどし文句言つてもそんなことに乗らないように、またもし税務官吏が不正な要求をしたり、むちやな課税をするとすれば

池田勇人

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

次に、徴税機構につきましては、冒頭に申上げました通り連合國軍最高司令官覚書に基きまして、先ず中央においては、新たに外局として國税廳設置し、現在の主税局から税関行政に関する事務並びに租税制度調査企画及び立案に関する事務を除いた、主として内國税賦課徴收に関する事務をこれに所掌させることとし、地方においては、國税廳地方支分部局として新たに國税局設置し、現在東京以下十一の財務局から、同じく國税

中川幸平

1949-05-21 第5回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

○林(百)委員 この際われわれとしては、事実をここで明確にしたいということがこの委員会においての希望ですが、そこで平川君にお尋ねしたいのは、これは新聞にも明確に書いてあります通りに、あの日淺沼君の質問がありまして、あの國税廳設置法伴つて大藏省設置法案に対する法律の整備に関する承諾を國会政府から求めて來た。

林百郎

1949-05-21 第5回国会 衆議院 本会議 第35号

國税廳をこしらえた。國税廳はこしらえたが、日本の税制改革はよう國税廳の手ではできなくて、よそ様の方から應援をしてもらつて、意見を聞いて、ようやく計画を立てる。このようなことで、どうして税金を公平に集めることができるか。(拍手税務官吏は、大蔵大臣説明によれば六万名、今年の納税者が千八百万人あると今日言われましたが、どこから出た計算か知らぬ。

木村榮

1949-05-20 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

さきごろ可決いたしました定員法の中に、大藏省國税廳設置に伴う定員等條項を挿入いたしましたので、本案に掲げてありました條項を削つて整理をいたしたい。こういう趣旨をもつて、本修正案を提出いたした次第であります。なお本案は速記にとどめることをお許しいただきたいと思います。     —————————————

青木正

1949-05-20 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

次に大藏大臣に伺つておきたいのですが、國税廳ができまして、定員がきまつたわけですが、この定員によつてことしの所得税納入者が全國で何名あり、一名の税務官吏が何人の納税者を受持つておるのか、こういつた点はどのような平均になつていますか、平均化したものでよろしゆうございますから、お聞かせ願いたい。

木村榮

1949-05-20 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

國税廳をこしらえてみても、こんなものはへにもならない。よそさまの國から博士を一人雇つて來なければ、税制改革一つできないというようなことはまことに情ない。國税廳というようなものもうろたえてようやく関係方面からの指示があつたからこしらえる。関係方面からの指示がなければ税金もとれぬ。かくのごときていたらくでは、とても國税廳ができても何にもならぬ。この点を強く主張する。

木村榮

1949-05-20 第5回国会 参議院 本会議 第30号

この原因は、機構税制運用面等における欠陥によるのであることはしばしば繰返した通りでありますが、機構改革は、御承知通り六月一日より國税廳が発足する予定になつております。併しこの國税廳はむしろ恒久的な対策と見るべきでありまして、当面の問題を如何に処理するかという緊急措置にはならないのであります。

川上嘉

1949-05-19 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

前後を省略いたしまするが、実は國税廳設置につきましては、シヤウプ博士税制改革等の結果を見まして根本的に考えようと私は思つてつたのでありまするが、早急に設置する要ありとして指令が出ましたので、修正によつて審議願つた次第であります。なおその他言葉をつけておりまするが、これから見ますと、大藏大臣答弁政府のこの理由書の中とは符節を合したごとく一致しておるのであります。

土井直作

1949-05-19 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

その大藏省設置法案が、中途において本院の修正條件に基きまして、修正通つたのでありますが、御承知通り國税行政改組に関する関係方面要求に基きまして、大藏省外局として國税廳というものを設置する運びになつたのであります。最初出ておりました案は國税廳設置案ではなかつたのでありまして、中途において大藏省設置法の中に國税廳設置ができ上ることになりました。

大池眞

1949-05-19 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

成田委員 大藏省設置法と今問題になつております定員法関係でお伺いしたいのでありますが、大藏省設置法國税廳新設伴つて大幅の修正をされた。從つて定員につきましても、全体の定員は足らないかもしれませんが、定員法によりまして、当然外局である國税廳については、その数字を定員法に規定しなければならない。そうすると、今度は定員法そのもの修正されなければならぬ。

成田知巳

1949-05-19 第5回国会 衆議院 本会議 第33号

「第三に、國税廳設置につきまして、設置理由指令があつたということを述べておるが、その通りかという御質問でありますが、その通りでございます。実は國税廳設置につきましては、シヤウプ・ミツシヨン税制改革等の結果を見まして根本的に考えようと私は思つてつたのでありまするが、早急に設置する要ありとして指令が出ましたので、修正によつて審議願つた次第であります。」と答弁をしておるのであります。

淺沼稻次郎

1949-05-19 第5回国会 衆議院 本会議 第33号

理由國税行政改組に関する連合國最高司令官要求に基き、大藏省外局として國税廳設置する等に伴い、さき國会に提出した大藏省設置法施行等に伴う法令の整理に関する法律案の一部を修正する必要がある。」、こういうことに理由を求めておるのであります。さらに大藏省設置法案修正、これも政府から求められておるのでありまするが、この理由書の中にも、こういう文句が使われておるのであります。

淺沼稻次郎

1949-05-19 第5回国会 衆議院 本会議 第33号

なお、今日の手続の上におきましては、大藏省設置法政府は最初提案した諸般の事情、すなわちマツカーサー元帥覚書に基きまして國税廳設置することとなりたるため、これに関する部分の政府修正承認を申入れ、衆議院の承認を得て昨日可決せられたのでありますから、國税廳設置に関する点につきましては修正を本法においてしなければならぬ政府の責任上かかる修正をいたしたわけであります。

林讓治

1949-05-18 第5回国会 衆議院 本会議 第32号

私は、齋藤内閣委員長が老躯をひつさげて、本國会の特徴でありまする内閣委員会における多数の法案に対して熱心にその審査に当られておることに対しましては、敬意を表しておるものでございまするが、今回内閣委員会において審議せられました大藏省設置法案につきましては、四月上旬に本國会に提出せられましたところの大藏省設置法案が、五月の中旬に至りまして、政府側から國税廳設置に伴う修正を行う必要から、特に本会議の承認

田中織之進

1949-05-18 第5回国会 衆議院 本会議 第32号

第三に、國税廳設置につきまして、設置理由指令があつたということを述べておるが、その通りかという御質問でありますが、その通りでございます。実は國税廳設置につきましては、シヤウプ・ミツシヨン税制改革等の結果をみまして根本的に考えようと私は思つてつたのでありまするが、早急に設置する要ありとして指令が出ましたので、修正によつて審議願つた次第であります。  

池田勇人

1949-05-17 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

今度國税廳ができますと、國税廳調査査察部というのができますが、國税局にもこれに対應する調査査察部というものができるわけでございます。先ほど大臣からお話もございましたが、從來税務の執行につきまして、われわれ痛切に感じておりますことは、納税者に対する実態の調査が非常に困難な面もございます。また税務署側におきましても不十分な点があるのでございます。

正示啓次郎

1949-05-16 第5回国会 参議院 内閣委員会 第12号

勿論先程の説明のように、それが國税廳の方に國税局ができて、そうして從來財務局があつた場所と同じ、その管轄区域國税局が置かれるように第三十七條になつておりますが、この財務部も必ずしも現在こういう機会に他の方面に移動するという必要はないと存ずるのでありますが、この点について、どうしてそういうようなことをされたかということをお聞きしたいと思います。

鈴木直人

1949-05-16 第5回国会 参議院 内閣委員会 第12号

國務大臣池田勇人君) 提案いたしました際は、大藏省機構は大体從來通りのつもりで提案いたしたのでございますが、去る五月四日に、先程申上げましたように連合國軍最高司令官から、國税行政に関しまして、從來主税局財務局税務署、こういうやり方でなしに、税の賦課徴收の実際面は國税廳大藏省外局として設け、そうして從來の十一ケ所の財務局の中から、國税に関する事務を別に國税局として設け、そうして國税廳

池田勇人

1949-05-15 第5回国会 参議院 内閣・人事連合委員会 第2号

今度できます國税廳即ち從來財務局における税の方面の人員は、標準予算定員七万六千二百三十三名でございましたのを、大体二割整理いたしまして、六万四百九十五人に相成るのであります。一万五千七百三十八人を減員するのでございます。尚この税につきましては、七万六千のうち一万二千ほど欠員がございましたので、実際血を見るのは四千人余に相成るのであります。

池田勇人

1949-05-15 第5回国会 参議院 内閣・人事連合委員会 第2号

國務大臣池田勇人君) 各省でその省の事情により、事務の状況から御判断になると思うのでありまするが、大藏省の例で申しますると、八万五千十四人を、本省におきまして一万三千三百二十一人、証券取引委員会で百四十五人、國税廳におきまして六万四百九十五人、造幣廳で二千二十三人、印刷廳で九千三十人、こういうふうに殖えて参ります。

池田勇人

  • 1
  • 2